2月9日のひみつきちは、「ミニ雪中運動会」でした。

今年は雪が少なく、当日もしはなふるに雪がなかったらどうしよう・・・と少し心配していたのですが、数日前からの雪により綺麗な白い雪の上で開催することができました🌟


★当日の様子



天気予報では午後から雪はやむ予定だったのですが、降ったり止んだりの微妙なお天気・・・。様子を見ながら当初予定していたものと順番や内容を変更しての実施になりましたが、

  • リング回収リレー
  • 雪玉入れ&バケツリレー
  • 雪積み競争
  • 雪中宝探し
  • 的当て&バルーン運び(室内)
  • バルーンキャッチそり競争

をしました。



勝ち負けというよりも、未就学児から小学生までの年齢の異なる子供達がチームとなることで、それぞれが「自分は他のメンバーのために何をするのか」ということを考える機会になればいいなぁと思います。



遠くに散らばったリングを協力して素早く集めるためには、誰がどこのリングをとりに行くのがいいかな?みんなで相談して作戦をたててみよう!


降ったばかりで固まりにくい雪を使って、制限時間内に他のチームより高くつみあげるにはどうしたらいいかな?


同じチームの誰かがチームの為にもっと積もうと思って雪を積んだら、せっかく積み上げた雪のタワーをタイムアップ直前に崩しちゃった。どうする?



自分の宝は見つかったね!でも、まだ見つけていない子がいるみたいだよ?



「楽しい!もっとやりたい!帰りたくない~~~!!」という言葉を聞くと毎回私は嬉しいですが、駄々をこねられると保護者の方は「またか・・・💧😓(そして疲労感が増す)」となりますよね。わが子達もそうだったので、よくわかります。


でも、「次回また何か楽しいことに元気に参加できるように、今日はおしまいにしよう!」となだめてその時は一旦きちんと終わりにするということを繰り返すことで、子供達は諦めではなく何かに取り組むときの気分の切り替えが確実に上手になっていきます😌


途中から雪が強くなったので室内での遊びをしたりしながら様子をみて、なんとか予定していたそり滑りもできました。


寒い中、温かく見守ってくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました⛄✨


次回のひみつきちでは、おそらく家でやられると保護者困惑「身近な物の分解」をする予定です♪

カテゴリー: EventNews
毎日一個HAPPYを見つけよう♪
スキップしてメイン コンテンツに移動